• broken image

    BOOK

    令和元年8月吉日、日本経済新聞出版社より、『最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則』を発刊いたしました。

     

    ★丸善 丸の内本店 週間ベストセラー[ビジネス書]1位

    ★丸善 日本橋店 週間ベストセラー[ビジネス書]1位

    ★ブックファースト 新宿店 週間ベストセラー[ビジネス書]1位

    ★紀伊国屋書店で週間ベストセラー1位

    ★Amazon「歴史に学ぶビジネス」にてベストセラー1位

    ★書籍発売前に2刷決定

    ★J-WAVE "Tokyo Morning Radio" 出演

    ★JFNラジオ全国19局 "Future-lists" 出演

    ★電通報 掲載

  • broken image
    broken image
    broken image
    broken image
    broken image
  • 新しいビジネスを生み出す


    イノベーターたちが実践している「秘密」を解くカギは、


    縄文時代にあった—————。

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • broken image

    MESSAGE

  • この度、日本経済新聞出版社より、『最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則』を出版させていただくことになりました。


    15年前に青森の三内丸山遺跡で縄文に出会い、1万年を超える縄文時代の叡智をビジネスに生かすというインスピレーションを得て、縄文と弥生の二項対立フレームワークとして体系化したのが本書です。


    そのエッセンスは、イノベーションを生み出す「ビジネス論」であり、働き方を変える「キャリア論」であり、新しい生き方をつかむ「実践哲学」です。


    地球規模で未来の選択の最重要局面にさしかかっている今、私たち日本人の祖先である縄文人が1万年にわたって紡いできた叡智を“思い出す”ことで、世界は瞬間的に変わるという可能性を信じて執筆しました。

     

    イノベーターの思考回路をインストールして、ビジネスの現場でもっと自由にワクワクする仕事ができるようになる!そして、人と自然が調和したポジティブな社会をつくる!その「秘密」を惜しみなく公開しました。


    もし本書にご共感いただけることがありましたら、一緒に縄文の輪を広げるお力添えを賜ることができれば幸いです。

     

     

    谷中 修吾

     

    令和元年8月吉日

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • CONTENTS

    書籍内容のご紹介

    [Amazonより抜粋]

     

    新しいビジネスを生み出す
    イノベーターたちが実践している「秘密」を解くカギは、
    縄文時代にあった—————。

     

    ◎ロジカルには導き出されないビジネスチャンスが生まれる
    ◎競合他社が協力パートナーに変わる
    ◎ビジネスがどんどんクリエイティブになる
    ◎完璧なタイミングで次々と商談が生まれる

     

    KPI、PDCA、ROI…… なぜ、違和感を覚えるのか。
    モヤモヤを解消し、イノベーターたちの思考回路をインストール!

     

    経営の観点から、日本の歴史を遡ると、
    現代のような管理型経営の原型は、水稲農耕が始まった弥生時代に見出されます。
     

    コメの収穫量の目標を立て、その達成に向けて緻密に管理していく経営手法は、
    現代の企業経営そのものです。

     

    【弥生型ビジネス】
    ・ビジネスプランを作って計画的に動く(計画的)
    ・競合他社との差別化で比較優位を築く(競争的)
    ・ルールに従って正確に業務を遂行する(コンプライアンス)
    ・投資に見合うリターンを回収する(期待オリエンテッド)

     

    ところが、さらに歴史を遡ると、
    弥生時代に先立って1万年以上も続いた縄文時代に、
    まったく別次元のビジネスのあり方を導き出すヒントが隠されていたのです。

     

    【縄文型ビジネス】
    ・ビジネスモデルを持って直感的に動く(直感的)
    ・全てのステークホルダーと協業する(協調的)
    ・既成概念にとらわれず新しい価値を創造する(フリーダム)
    ・ご縁とともにビジネスを紡ぐ(感謝オリエンテッド)

     

    本書は、縄文経営に基づく「縄文型ビジネス」を実践することで、
    経営に「イノベーションを生み出す4つの原則」を体系化しました。

     

    原則(1) 事業計画を手放す(計画的→直感的)
    原則(2) 他社との競争から脱却する(競争的→協調的)
    原則(3) コンプライアンス偏重を見直す(コンプライアンス→フリーダム)
    原則(4) リターンへの期待をやめる(期待オリエンテッド→感謝オリエンテッド)

     

    イノベーターの思考で行動するようになり、
    ビジネスの現場でもっと自由にワクワクする仕事ができるようになる!

     

    ビジネススクール(MBA)で教鞭を執るビジネスプロデューサーの著者が、
    ビジネスの現場ですぐに活用できる実践論に仕上げました。

     

    縄文時代の叡智をビジネスに生かしてイノベーションを実現する、
    最強の縄文型ビジネスへようこそ。

  • broken image
  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • CHAPTER

    書籍の目次

    序章 縄文人が現代人をインスパイア

    • 行き詰まる現代の管理型経営(KPI、PDCA、ROI…… なぜ違和感を覚えるのか?/管理型経営だけでは生き残れない)
    • イノベーションの鍵は縄文にあり(富を吸い上げる社会構造からの脱却)

    第1章 縄文時代の叡智をビジネスに生かす

    • 知られざる縄文の叡智
    • 縄文と弥生の二項対立フレームワーク
    • 直感的 vs 計画的 ——ロジカルには導き出されないビジネスチャンスが生まれる
    • 協調的 vs 競争的 ——競合他社が協力パートナーに変わる
    • フリーダム vs コンプライアンス ——ビジネスがどんどんクリエイティブになる
    • 感謝オリエンテッド vs 期待オリエンテッド ——完璧なタイミングで次々と商談が広がる
    • イノベーションを生み出す縄文型ビジネス

    第2章 事業計画を手放す

    • 目標必達という呪縛を解く
    • なぜ「直感的な」経営者が存在するのか
    • 最強にサステイナブルなビジネス原理
    • ビジネスモデルを習熟せよ 利益を生み出すビジネスモデル8選
    • 事業計画を手放す3つのステップ

    第3章 他社との競争から脱却する

    • 競合他社との差別化という呪縛を解く
    • 「協調」で売上・利益を伸ばすという選択
    • 協調関係でビジネスが広がる仕組み
    • オープンイノベーションを実現する3つの心得

    第4章 コンプライアンス偏重を見直す

    • ルールだらけの呪縛を解く
    • アイデア先行でロジックは後づけ
    • 常識からハミ出すソーシャルイノベーターたちの最新動向
    • 突き抜けたアイデアを生み出す方法

    第5章 リターンへの期待をやめる

    • ビジネスを歪ませる期待という呪縛を解く
    • 「ご縁」でビジネスの成長は加速する
    • 完璧なタイミングで商談が舞い込むメカニズム
    • ご縁とともにビジネスを紡ぐ3つの心得

    第6章 縄文×弥生のツインドライブ

    • バランスを取り戻すべき時が来た
    • 2つのエンジンを同時に起動するツインドライブ
    • 資本主義社会を超越することはできるのか
    • 人間としての成熟度が求められる時代へ 
  • broken image

    著者プロフィール

     

    谷中 修吾(やなか・しゅうご)

     

    BBT大学 経営学部グローバル経営学科 学科長・教授、BBT大学大学院MBA 教授。ビジネスプロデューサー/クリエイティブディレクター。
    静岡県湖西市出身。慶應義塾大学総合政策学部卒業、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了、東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻修了。

    3歳からマリンバ演奏で舞台経験を重ね、クリエイターとして様々な創作表現活動に従事する。外資・戦略コンサルティングファーム Booz Allen Hamilton にて、政府機関・民間企業の戦略立案・実行支援を経て現職。

    マーケティング技法を駆使した事業開発を専門とし、地方創生まちづくりのビジネスデザインを数多く手がける。国内最大級の地方創生イノベータープラットフォーム「INSPIRE」を立ち上げ、超絶まちづくりの集合知を社会にシェアする取組を展開。内閣府「地方創生カレッジ」講師を務め、受講者満足度No.1を獲得。環境省「グッドライフアワード」総合プロデューサー、東京都「東京ベイエリアビジョン」官民連携チームメンバーなどを歴任。世界30ヶ国を遍歴し、国内外の地域創生に専門知見を持つ。
    ビジネス・ブレークスルー大学(BBT大学)では、マーケティング/スタートアップ系科目の教鞭を執る。

  • STORE

    『最強の縄文型ビジネス イノベーションを生み出す4つの原則』は、全国各地で書店のビジネス書コーナー、もしくは、Amazonなど主要なオンライン書店にて、お手にとっていただくことが可能です。

     

     

     

     

     

  • RANKING

    ランキング情報

    broken image

    丸善 丸の内店

    [ビジネス書]週間ベストセラー1位

    丸善 丸の内本店の週間ベストセラーにて、ビジネス書1位にランクインしました(8/29〜9/4)。

    broken image

    丸善 日本橋店

    [ビジネス書]ベストセラー1位

    丸善 丸の内本店の週間ベストセラーにて、ビジネス書1位にランクインしました(8/29〜9/4)。

    broken image

    ブックファースト 新宿店

    [総合/ビジネス書]週間ベストセラー1位

    ブックファースト 新宿店の週間ベストセラーにて、総合とビジネス書の双方で1位にランクインしました(9/2〜9/8)。

    broken image

    紀伊国屋書店 大手町ビル店

    [総合]週間ベストセラー1位

    紀伊国屋書店 大手町ビル店で9/2に発表された週間ベストセラーにて、総合1位にランクインしました(8/26〜9/1)。

    broken image

    Amazon

    [歴史に学ぶビジネス]ベストセラー1位

    Amazon「歴史に学ぶビジネス」カテゴリにて、ベストセラー1位を獲得しました。

    broken image

    丸善 全店

    [総合]ベストセラー1位

    丸善 全店の書店週間ランキングにて、総合でベストセラー1位にランクインしました(9/8〜9/15)

  • MEDIA COVERAGE

    メディア出演情報

    broken image

    J-WAVE

    Radio

    別所哲也さんがナビゲーターを務める、J-WAVE "Tokyo Morning Radio" にスタジオ出演させていただきました。(写真:番組オフィシャルTwitterより)

    broken image

    JFN

    Radio

    9/9〜9/13の5日間にわたり、JFN全国ラジオ19局をネットする番組「Future-lists」に出演し、書籍のサマリーをご紹介させていただきました。

    broken image

    日経スタイル

    Magazine

    日経スタイルにて、「若手リーダーに贈る教科書」として、「直感でチャンスをつかむ 旬のビジネスは縄文人に学べ」というテーマで紹介いただきました。

    broken image

    電通報

    Magazine

    先進的な知見やサービス、ソリューションなどについて紹介する電通グループの「ウェブ電通報」にて、ご紹介いただきました。

    broken image

    Discover Japan

    Magazine

    日本の魅力を発信する「Discover Japan」2019年11月号にて、注目のインフォーメションとしてご紹介いただきました。

    broken image

    The Ohmae Report

    Magazine

    月刊情報誌「大前研一通信(The Ohmae Report)」2019年10月号VOL.301にて、ご紹介いただきました。

  •  

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

  • broken image
  • CONTACT

    多くの皆様に縄文型ビジネスを知っていただくために、講演やワークショップに出向く縄文キャラバンを行っています。お気軽にお問い合わせください。